食用の三つ葉って英語でなんて言うの?

刺身に乗ってる三つ葉など、英語で言うには?
迷うのもそのはず、日本食で食べる三つ葉は日本文化の1つでもあるので
完全にこれだといえる英語訳がないのです。

一番印象の良いオススメ表現はこれです→

Japanese parsley

またはMitsuba




辞書には、three-leaf、three-leafed、trefoil《植物》、trifoliate《植物》、cow parsley、wild chervilなど色々な表現がありますが、逆にわかりにくかったり、

Three-leefだとクローバーを思い浮かべてしまい、雑草のイメージがついてしまったり。


edible clover 食べれるクローバー

edible = 食用

上記のようにも表現できますが、やはり食用のクローバーって

芝生に生えている三つ葉のクローバーを一番に思い浮かべてしまいます。

Japanese parsleyだとParsleyパセリという西洋などの

英語圏でよく使われる食材なので、おお日本のパセリか!!という
興味と食欲をそそる表現になります!


レストランのメニュー翻訳や説明などは、

是非、

Japanese parsley


を使ってみてください(^_-)-☆